top of page

​季節ごとの旬の魚

20-06-26-22-26-58-321_deco.jpg

​春

血流の流れを促す働きを持つEPAや、脳の機能を保つために不可欠のDHAが豊富とされています。

アジは全国的に水揚げされていますが、

なかでも多いのは北九州の海域。漁獲量トップは長崎県で、そのあとに島根県、鳥取県と続きます。

また大分県佐賀関産の「関アジ」に

代表されるような、アジの高級ブランドも全国的に存在しています。

【あじごはん】

 

​旬は春から夏にかけて。

Photo_19-08-05-19-42-30_edited.jpg

シイラの中華炒め】

旬は夏。

味は、シイラが柔らかくて

調味液がとろっとしていて、すごくおいしい!

シイラは魚偏に「暑」と書くとおり、温帯、熱帯の暖かい海に広く生息する、シイラ科の魚です。体長2メートル、重さ40キロにもなる大型魚で、トビウオやイワシなどの小魚を追いかけて捕食しています。オスは額が成長とともに盛り上がる特徴があり、体色が美しいブルーやイエロー、グリーンなど、興奮の度合いによって次々と変化する習性があります。

旬の新鮮なシイラはブリやカンパチなどよりも「ずっとおいしい」と太鼓判を押す漁業者もいるほど、素晴らしい味の魚です。

ec32694f00d07af31ebdd9a2dfce9bae.jpg

【イワシのパン粉焼き

旬は秋。
イワシには、日本人に必要な、オメガ3が豊富に含まれています。
血液の流れを良くするので血圧を

下げてくれます。

いわしはニシン目の青魚。大きさは10~30cmで、背部が青緑、腹部が白い細長い体をしています。海を群れで回遊し、昔日本で獲れる魚の半数近くを占めていたほど、調理でもよく使われてきましたし、慣用句にもたびたび出てきます。今は漁獲量もずいぶん落ちているのですが、まだまだ食卓では馴染みのある魚ですね。

IMG_0228.JPG

【​タラの白菜ロール】

旬は秋から冬。

​白菜とタラが、ベストマッチ!!

​冬

鱈は大きいものだと1mを超える大型の海水魚で、お腹が膨らんでいてお腹の先から尾の付け根までが細くなる形をしています。頭と口は大きく、上あごが前に出ていて、下あごには太くて長いヒゲが1本付いているんです。 腹の部分は白く、そのほか側面から背にかけてまだら模様が入っています。

その‘‘まだら模様‘‘が、鱈の名前の由来

​なんです!!

bottom of page